オンラインレッスン受講生より第二回のポット型のアレンジメントレポ―ト

挿すタイプのアレンジメント(第二回のカリキュラム)のレッスンレポートをいただきました。

東京都内在住 Mさん

 ※作ったのはこちら↓


 私が考えるのはクラッチタイプのブーケ(第一回)より 少し落ち着いた方にプレゼントするイメージ。 クラッチタイプはお手軽な料金もあり お子さまにも気軽に手渡しできますが、 こちらはお店やお部屋に飾りながら 少し長めに見た目も楽しんでいただけるブーケかなと思いました。 ポットも解体後まで使用を考えてのプレゼントで素晴らしいです。 デコレーションもリボンだけではなく 鳥や動物などのデコレーションも沢山やってみたいです。 ポット型なので土がイメージされ そこに鳥や動物で自然の躍動感溢れる作品も作れるかな と思いました。 ポットに挿すのは楽しかったです。 初めてだったのでブスブスと挿してためしてみました😅 穴ボコだらけになってしまいましたが、 しっかりその対処法も教えていただきました😌 全体像、真横から、高さ、気をつけなければいけません。 クラッチタイプより後ろ姿も見られますね👀 グリーンモスまでひいて細やかだと思いました。 opp(ラピング用の袋)の使い方もこんな事ができるんだ と勉強になりました。 グルーガンも初めて使用しましたがまだ使い勝手がわからず苦戦しました。 これが使いこなせたら色々なデコレーションができそうです⤴️ 第二回でしたがまだまだ作るのに必死で 練習あるのみです。 しかしながら完成した作品はとても可愛くできたので😅お友達にプレゼントして喜んでもらえました😌💐 

 ありがとうございました。



 Mさん♥モノづくりに関して職人タイプのMさん。 

たくさん練習していろいろなイメージの作品作りに挑戦していきましょうね!! 


代表 ふじなわ