※第二回 挿すタイプのアレンジメントは上記のような作品を作ります。季節や在庫によってキット内容が変わります。
作家養成講座の2回目、挿すタイプのブーケアレンジをSkypeで受講しました。
1回目同様、手元をしっかり見せて頂いたり、イラストを書いて見せて頂いたりしたので
分かりやすく、先生がそばにいらっしゃならくても、困る事なく受講する事ができました。
オアシスを使用してするアレンジは、自由な場所に自由な角度でお花やキャンディをおく事ができ、とても楽しかったです。
自由なぶんだけ、おく場所や角度が少し違うだけでイメージがだいぶ変わると思うので
たくさん作ってイメージ通りの物が出来るように練習したいと思いました。
要所要所で、販売していくうえでのポイントやテクニック等を教えて頂き、
作るのが楽しいというだけではいけないんだと『作家』としての心構えもついてくる気がします。
1回目に教えて頂いた基本のパーツ作りはだいぶ思い通りに作れるようになってきましたが
改めて先生の作っている所を見せて頂き、
まだまだ練習しないとな…と思いました。
作るのがとても楽しく、あっという間のレッスンでした。
ありがとうございました。
三重県 HONEY BEAR 高橋さん
いつも意欲的にご質問いただいたり、ご自分でアレンジを加えて積極的に制作に取り組んでいらっしゃる生徒さんです。
このように離れている場所においても講師と生徒をつないでくれる
Skype(スカイプ)をつかって全国にキャンディブーケの輪ができるのはとても喜ばしいことです。
HONEY BEAR 高橋さんはブーケ・ド・ドルチェの制作以外にも
アイシングクッキーやクラフトテープなどのハンドメイドをされており、今後ご自身の技術を生かしてご活躍いただきたいです。万全のサポートをいたします。
レッスン内でご質問いただいたことはもちろん、ご質問忘れたことについてや
制作中に浮かんだ疑問点など
NCBAA会員様専用LINE@にてマンツーマンでご質問いただけます。
ぜひ今後ともご活用ください。
NCBAA 藤縄
0コメント